お口で呼吸をするのはいいこと?悪いこと? |
![]() |
||
みなさま、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 さて、2016年度第一発目のコラムは、「口呼吸」についてです。 最近、電車などに乗っていますと、口をポカーンとあけていらっしゃる方をよく見かけます。 口で息をする方が、たくさん呼吸できるからでしょうか? 実は、お口で息をするのは医学的にいって、あまりお勧めできません。 なぜなら、お口のなかは唾液がいつもある、湿った状態が好ましいのです。 お口で息をすると乾燥した空気がふれることで、歯茎が炎症を起こしてしまいます。 また、直接乾燥した空気が喉のあたることで、ウィルスなどの病原菌に感染しやすくなります。 お口のなかの細菌もバランスも崩れてしまいます。これは、お口の環境を崩す原因になります。 また、口で息をすることで、歯や唇の形態、位置も変化してしまいます。 唇はだらっと開き、歯は出っ歯気味になってしまいます。咬み合せも開いてきてしまいます。 顎先(オトガイ)にはしわができ、とても美しい口元とは言えません。 この口呼吸は習慣性ものですので、鼻に病気が無い限りは、なるべく鼻呼吸に変えていくことが、 あなたの健康のためにも、美しさの為にもよい結果をもたらします。 鼻で呼吸しにくい方は、耳鼻科を受診して、その原因を除去することをお勧めします。 鼻には鼻腔といって、乾燥した空気を湿らせ、鼻毛などが異物を除去する機能が備わっています。 鼻こそが、呼吸をするための専門の器官なのです。これを使わない手はありません。 この寒い冬、マスクで口元を隠すひとがいますが、根本的には鼻で息をすることが人間にとって、 一番理にかなった呼吸方法です。ご自身の呼吸を見直す機会になりますように。 |
||
|
![]() |
永木 恵美子 For Your Smile コラム一覧>> |
医療・ヘルシーライフ | |
日本人は歯並びが悪いと思われている。 |
医療・ヘルシーライフ | |
お口で呼吸をするのはいいこと?悪いこと? |
医療・ヘルシーライフ | |
歯のメンテナンスって何? |
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その② 〜低用量ピルの種類について〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その① 〜ピルのかんたん基本情報〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
生理前のイライラ鬱状態は月経前症候群(PMS)〜ホルモンのせいです。あなたのせい… | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]