![]() |
山田 真由子 キャリアモチベーター 山田真由子オフィス 2年以内やりたいことを仕事にしたい!5年未満の女性起業家のための有効な情報を発信させていただきます。自分の人生は自分が主人公。あなただけのキャリアシンデレラストーリーを作ってみませんか? |
「起業したい!」と言いながら、行動できない理由 |
![]() |
私は、起業相談をしはじめて7~8年になります。 多くの起業相談にのってきましたが、 口では「起業したい!」と言いながらもなかなか行動に移せない人がいます。 そのタイプは大きく三つに分かれます。 一つ目のタイプは、「面倒くさい」という言葉癖がある人です。 人生は、良いこともあれば悪いこともあり、どちらに転んでも面倒なものです。 それをネガティブに面倒だと捉えている人です。 おそらく、ご自身で発する「面倒くさい」の言葉に反応し、 行動を起こしにくい習慣が身に付いてしまっているのではないかと思います。 二つ目のタイプは、変化を嫌う人です。 会社で雇われる働き方は、お給料、休日、社会保険など安定しており、会社に守られています。 しかしながら、起業すると、社会保障や労働条件などが保障されている訳ではありません。 このタイプは、自己決定、自己責任がとれないタイプですね。 三つ目のタイプは、自分で起業したいと言いながらも、 「本当に起業できるのだろうか?」と自分自身に問いかけをしているタイプです。 自分で気づかないうちに思い込みがあり、起業したいと思っていても、 自分自身で心のブレーキをかけてしまっているタイプです。 このような三ついずれかにあたる時期は、起業しないほうがいいと思っています。 私は、起業相談をする時にとっても大事にしている言葉があります。 それは、「啐啄同時(そったくどうじ)」という言葉です。 禅宗で【啐】は、「卵の内側から雛が声を発して殻から抜け出ることを告げる」という意味です。 【啄】は、「親鳥が殻をつついて雛の出るのを助けること」を意味しています。 つまり、雛が卵から出てくる時と、親鳥が殻をつつく時が 一致していないと死んでしまうという意味から、絶妙なタイミングを示す言葉です。 「起業したい!」と言いながらもなかなか行動に移せないタイプは、 客観的に自分のことを見ることが必要です。 |
![]() |
山田 真由子 起業を目指す方へのキャリアシンデレラコラム コラム一覧>> |
起業・開業支援 | |
あなたの事業のUSPを知ろう! |
起業・開業支援 | |
「起業したい!」と言いながら、行動できない理由 |
起業・開業支援 | |
あなたはどちらのタイプ?起業家の2つのパターン |
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ new | |
「低用量ピル」ってなに? その③ 〜避妊のしくみ〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
ライフスタイル new | |
気持ちのいい朝に、モチノキを見上げる | |
![]() |
八木 菜摘 フリーライター 八木菜摘 |
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その② 〜低用量ピルの種類について〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]