歯と口の衛生週間 |
![]() |
6月に入り、気温が日に日に高くなっているような気がします。楽しい夏の前には梅雨。湿りがちなお天気ですが、気分は晴れやかに過ごしたいものですね。 さて6月4日からの1週間は「歯と口の健康週間」です。 もともと6月4日は「む(6)し(4)」の語呂にちなんで「虫歯予防デー」とされていましたが、虫歯予防に限らずお口の健康を増進する意味で「口腔衛生週間」が制定され、後に現在の「歯と口の健康週間」と名前が変更されました。 歯の衛生に関する正しい知識を広め、虫歯や歯周病などから歯を守るための予防を徹底させること、またそれらを早期発見、早期治療することを呼びかけることにより、歯の寿命を延ばし健康を増進させようという目的で制定されました。 2018年度(平成30年度)の標語は「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」だそうです。 さて、ある学会で大阪大学歯学部予防歯科の天野敦雄教授の講演を伺う機会があったのですが、その中で、「歯周病は人類史上最も感染者数が多い疾患として、2001年ギネス認定を受けている」という話が紹介されていました。 さらに驚くべきことに、かかりつけ歯科を持っている人は持っていない人に比べて寿命が長いという研究結果があるのだそうです。ちなみにかかりつけ内科を持っていても寿命は延びないのだとか。 今や歯科医院はコンビニエンスストアより多く存在すると言われていますが、その一方でかかりつけ歯科医院を持たない、また歯やお口に関する悩みを抱えているにも関わらず歯科医院へ通っていない人もとても多いのが現状です。 歯を長持ちさせて、一生自分の歯でおいしく食事をするためには、歯を守るベストパートナーとして虫歯や歯周病の治療や定期健診などをしてくれるかかりつけ歯科医院を持つことはとても大事です! 虫歯や歯周病から歯を守るためにも、「歯と口の衛生週間」をきっかけに、ぜひ一生付き合えるかかりつけ歯科医院を見つけていただきたいと思います。 |
![]() ![]() 阿部 純子
歯科医師 日本矯正歯科学会認定医 じゅん矯正歯科クリニック (歯列矯正・ホワイトニング) 大阪市中央区本町3-5-2 辰野本町ビル2 TEL:06-6266-0018 HP:http://www.jun-oc.com |
![]() |
阿部 純子 笑顔の素敵な女性をふやし隊 コラム一覧>> |
医療・ヘルシーライフ | |
防災グッズに歯ブラシを |
医療・ヘルシーライフ | |
歯と口の衛生週間 |
医療・ヘルシーライフ | |
矯正装置は就活に影響する? |
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その② 〜低用量ピルの種類について〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その① 〜ピルのかんたん基本情報〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
生理前のイライラ鬱状態は月経前症候群(PMS)〜ホルモンのせいです。あなたのせい… | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]