![]() |
バックスター ルミ バイリンガルライフコーチ RumiBaxter 私たちが「生きる」中で、たくさんの選択をしています。 その選択は、意識したものから無意識に選んでいるもの、とるに足らない小さな選択から人生の岐路に立たされた大きな選択まで、その種類も様々。「丁寧に生きる選択」というライフスタイルは、未来へのキーワードでもあります。 |
良い芸術は答えを与えない。疑問を投げかける。 |
![]() |
今年も半分が過ぎましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 先日とても興味深い展覧会に行く機会がありました。 (「Fantastic art in Belgium」兵庫県立美術館) ベルギー絵画が15世紀から現代に至るまで時系列に展示され、なんとも奇妙で独創的、非常に面白いものでした。怖いなかにユーモアがあり、ぞっとする中に笑える、といった両極端が同居しているのです。 ベルギーはヨーロッパの地理的、政治的中心であるにもかかわらず、チョコレートやワッフル以外あまり知られていないかもしれません。 その小さな国に秘められた奥深い伝統、ましてや芸術をひとつの展覧会で知ることなど不可能でしょうが、少なくとも、ひとつの共通したモチーフとして、人間の「善と悪」、「光と闇」という両極端を、たくさんの絵画の中に垣間見たような気がします。 このテーマは、おそらく人間としての究極のテーマなのかもしれません。 特に七つの大罪シリーズに改めて興味を持ちました。 七つの大罪とは数世紀にもわたり、カトリック教により戒めとして使われた教訓ものですが、今の21世紀、宗教を超えて、なんともぴったりくるではありませんか。 怒り 怠け うぬぼれ 欲張り 大食 嫉妬 色欲 これらの中に人間として持っている弱さを見せつけられます。 教会はそれを克服させるために、奨励するため絵画として表したのでしょうか、いやいやそれを克服しないとその先は・・・という脅しだったのでしょうか、その両方でしょうか。 それにしても数百年前から私たち人間の弱さの本質は今と変わらず、昔も今も同じように振る舞ってきたんだなと思いました。 その七つもある「罪」こそが闇の元なのでしょうか?いやいや人間だもの、それは当然持っているものなんだから仕方のないこと、などとディベートしながら展覧会を去りました。 「良い芸術は答えを与えない。疑問を投げかける。」を感じた日でもありました。 |
![]() ![]() バックスター ルミ
バイリンガルライフコーチ 心理カウンセラーのバックグラウンドをいかし、英会話講師として「コミニケーションレッスン」を展開中。 半生を英国、ヨーロッパのライフスタイルに関わってきたことから、それらの経験をもとに独自のレッスンを提供している。「五感+plus」を使ってコミュニケーション能力を磨くレッスンは、本格的英国サロンで行われている。 RumiBaxter BROG:http://ameblo.jp/rumi-b/ |
![]() |
バックスター ルミ 丁寧に生きるという選択 コラム一覧>> |
ライフスタイル | |
現実逃避のススメ |
ライフスタイル | |
良い芸術は答えを与えない。疑問を投げかける。 |
ライフスタイル | |
大人の習い事 |
おすすめのコラム
ライフスタイル | |
旅先からお手紙 in 高知◎2025年春版「お手紙を書くアイテムは“出会い”」編 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
ライフスタイル | |
1杯のコーヒーと、1通のお手紙と。思いを贈り合う、「お手紙コーヒー」 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
ライフスタイル | |
“いつか”のわたしからの、“いつか”のわたしへのお手紙 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]