HOME  前のページへ戻る

山田 真由子 キャリアモチベーター 山田真由子オフィス
2年以内やりたいことを仕事にしたい!5年未満の女性起業家のための有効な情報を発信させていただきます。自分の人生は自分が主人公。あなただけのキャリアシンデレラストーリーを作ってみませんか?
起業を目指す方へのキャリアシンデレラコラム 起業・開業支援 2016-06-14
売れっ子になるには
仕事のオファーがひっきりなしにくる「売れっ子」のトレーナーや講師には
いくつか共通点があります。そのエピソードを2つご紹介しましょう。

[エピソード1]
ある「売れっ子」のメンタルトレーナーの先生がこんなお話をしてくださいました。
『あなたが「したいお客様」ではなく、あなたが「モテるお客様」にアプローチしなさい』

私たちは、どうしても自分目線で考えてしまいがちです。
「相手の立場になって考えなさい」とよく聞くフレーズですよね。
言葉で言うのは簡単ですが、実践するのは案外と難しいものです。

「相手の立場になって考える」ということは、
要素に分解してみると下記のような段階になります。

1)相手に関心を持つ。
2)相手を観察する。
3)相手の気持ちを汲み取り、仮説を立てる。
4)仮説を実行する
5)仮説の実行に対して修正する。もしくは次の展開へ進む。

この1から5の『PDCAサイクル』を回すことです。

また、このメンタルトレーナーの先生の場合は、
スポーツ選手や営業マンのトレーニングを得意されています。
つまり、ご自身の「モテるお客様」の層をきっちりと理解されているということです。

[エピソード2]
「売れっ子」の講師の先生の場合。
彼女はどんな時も明るい言葉遣いで笑顔。つまり、「ネアカ」な人です。

辛いときも、しんどいときも、いつも同じスタンスを取ることができます。
つまり、自己コントロール力が高いと言えますね。

自己コントロール力が高いということは、
周りの人や環境などに左右されず、
「自分が何をできるのか」というところにフォーカスして考え、
行動を起こせるということです。
つまり、相手や環境に求めるのではなく、
自分から気づき、行動に起こすことを指しています。

また、自己コントロールが高い人の特徴として、
「でも」「だって」「どうせ」という言葉を使わない傾向があります。
そして、耳の痛い話でも一度はじっくりと聴く方が多いですね。

「売れっ子」になりたい、と考えるなら、
相手の立場になって考え、自己コントロールを高める。
だからこそ、周りの人から支持され、応援される人になるのだと思います。




山田 真由子  起業を目指す方へのキャリアシンデレラコラム  コラム一覧>>
起業・開業支援
売れっ子になるには
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ new
「低用量ピル」ってなに? その③ 〜避妊のしくみ〜
藤田 由布
産婦人科医
レディースクリニック…
ライフスタイル new
気持ちのいい朝に、モチノキを見上げる
八木 菜摘
フリーライター
八木菜摘
医療・ヘルシーライフ
「低用量ピル」ってなに? その② 〜低用量ピルの種類について〜
藤田 由布
産婦人科医
レディースクリニック…
コラムのジャンル一覧



@kansaiwoman


■ご利用ガイド




HOME