矯正治療のデメリット |
![]() |
||
矯正治療にはたくさんのメリットがあります。 治療終了後には素敵なスマイル、自信、喜び、満足感、審美的、機能的改善など、 大きなメリットがあります。 しかし治療というものには、大きなメリットの中にも、小さなデメリットもあります。 今回はデメリットについて、正直にお話しましょう。 【矯正治療に伴うデメリット】 1) 一時的に虫歯になりやすくなる。 矯正装置は小型化されてきましたが、患者さんのブラッシング不足が継続すると 虫歯になりやすい環境に一時的になります。 2) 一時的に歯肉炎や歯周病になりやすい環境になる。 矯正装置をつけると、歯磨きがしにくく、 油断すると歯肉炎や歯周病になりやすい環境に一時的になります。 3) 歯の根っこの長さが短くなることがある。 矯正治療によって、歯の周りの骨の改造現象が生じます。 その時に5%の確率で根っこの先が丸くなる人がいます。 4) 治療後に少し、後戻りがある。 矯正治療が終了してから、新しい歯の位置で骨が作り替わるまでに、 約2年かかるといわれています。 その間、後戻りを防ぐために、保定装置を装着してもらいますが、 装置の取り扱いを間違うと、後戻りの原因になります。 5) 歯茎が痩せる可能がある。 歯のガタガタの多かった部分の歯茎はすでに痩せていることがあります。 歯が綺麗になることで、ガタガタの歯で隠れていた、痩せた歯茎が見えてしまうことがあります。 このように、矯正治療をすることで、デメリットは数が少ないですがあるのです。 でも、世の中にはメリットとデメリットは裏合わせの事象が多いものです。 たとえば、家を買うと、豊かな生活が待っているが、経済的には一時的にしんどくなる。 新しい資格をとって、キャリアをアップさせたいが、 一時的には今の仕事との両立がしんどいなどなど。。。 でも、目先のわずらわしいことの先に大きなメリットが見えるのであれば、 チャレンジすることも重要です。 将来自分がどうなりたいか、 デメリットばかりに目を向けないで、大きな視点で選択していくことは、 自分らしい人生を生きていくためには、大事なことですね。 |
||
|
![]() |
永木 恵美子 For Your Smile コラム一覧>> |
医療・ヘルシーライフ | |
他人と比較するのはナンセンス。矯正治療は自分オリジナルの基準で考えましょう。 |
医療・ヘルシーライフ | |
矯正治療のデメリット |
医療・ヘルシーライフ | |
セカンドオピニオンは患者さんの知る権利。でも乱用は信頼関係に傷がつく恐れも・・・ |
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その② 〜低用量ピルの種類について〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その① 〜ピルのかんたん基本情報〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
生理前のイライラ鬱状態は月経前症候群(PMS)〜ホルモンのせいです。あなたのせい… | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]