HOME  Review一覧 前のページへ戻る

英雄三国志〈2〉(柴田錬三郎)

小さなことにくよくよする暇はない

英雄三国志〈2〉覇者の命運
柴田 錬三郎 (著)
三国志の主人公的存在、劉備(りゅうび)最大の敵、曹操(そうそう)。

『燕雀(えんじゃく)いずくんぞ、鴻鵠(こうこく)の志を知らんや』

(ツバメやスズメのような小人物に、オオトリのような大きな人物の高い志を理解するのは無理である。)と言うことわざを吐き出すシーンが印象に残っています。

子どもの頃から養育係も手に負えない秀才ぶりを発揮し、 将来は大物になり乱世を切り開く逸材になるだろう、と言われました。

物語を読んでいくと頭脳明晰なだけでなく優秀な人材を発掘、起用し、 大志を抱いて突き進んでいく、エネルギー溢れる人物像が浮かびます。

現代でいう敏腕社長のような武将!

颯爽とした姿に魅かれるようになりました。

さて、曹操はどんな人だったのかと言うと…

青年になった曹操は時の権力者、董卓(とうたく)に近づき、重用されます。

しかし困ったことに董卓は、わがまま放題の悪政で民を苦しめていました。

そして、秘密裏に暗殺計画が練られます。

曹操は計画実行に自ら志願するが、失敗。追われる身となります。

そんな中、父親の旧友である呂伯奢(りよはくしや)の屋敷にかくまってもらうことになりました。

久しぶりの寝屋で休んでいると、何やらあやしい音が聞こえます。

(本文より)
屋敷の裏手から、たしかに、しゅっ、しゅっ、と刀を磨ぐ音がきこえた。

のみならず、数人の声が、「縛らなければ、殺せぬぞ」とか、 「木へくくりつけた方がよいのだ」とか、 「喉もとを、ひと突きにすれば…」とか、話しあっている。

―――さては!?
叔父さんはやさしく迎え入れたが、実は役所に密告し、 自分を殺して手柄にしようとたくらんでいる!

そう確信した曹操。

(本文より)
「先手を打つのだ」曹操は、剣を抜きはなつや、廊下を奔(はし)った。

そこへ、躍り込んだ曹操は、一喝しざま、刀を磨いでいる者の首を刎ねた。

あとは、もう、悪鬼のように、悲鳴をあげて逃げまわる者に、 襲いかかる地獄絵図をくりひろげるばかりであった。…

使用人たちが、刀を磨いでいたのは、 捕えて来たイノシシを殺して、料理するためであったのだ。

「許されい!」…曹操の声が、ひびいた。
お供をしていた陳宮(ちんきゅう)は大変な勘違いに衝撃を受けますが、 曹操は「終わったことだ。悔いてもしかたない。忘れてしまえ!」

と言って逃走を促します。

その上、道すがら出会った呂伯奢(りよはくしや)までも斬ってしまうのです。

なんということ…。

いくらなんでもひどすぎます。

信じられない行為に恐れおののく陳宮にこう言い放ちます。

(本文より)
「判りきったことではないか、陳宮。呂伯奢(りよはくしや)が、帰宅して、家人どもが殺されている光景を眺めれば、必ず、われわれに対して、激怒し、宮へ訴え出るに相違ないではないか。県史へ急報されたならば、われわれの行手には、捕縛の網が張りめぐらされる。やむを得ぬ仕儀だ」

「し、しかし……」

「陳宮!大事の前には、小事にかまっては居れぬのだ。それが、天下を取る大志を持った者の心得だ。いたずらに、善人ぶるのは、無駄だぞ!行こう」
これを読んだとき、とんでもない人間だと抵抗する気持ちと、 志のためにここまでする曹操に、どこか圧倒的な人としての強さを感じました。

まさに鴻鵠(こうこく=大志を持った大人物)である曹操を表しているのでは!?

初めて触れたときは、私の中の燕雀(えんじゃく=小人物)が抵抗したのですが、 何度も読み込むうちに変化が起こります。

曹操の大志とは?

広大な中国で何万人、いやそれ以上の人々が戦渦に巻き込まれ命を落とす三国志の時代。

これを打破すべく人生をかけているのです。

世の中のために生きる人間は小さなことにくよくよする暇はない!

まさに今、私の中の「燕雀」は「鴻鵠」へ進化するぞ!

とエネルギーの回転をおこしている。

そんな実感がわきました。

さて、そんな曹操にぴったりの音楽が聴こえてきました。

ワーグナーの楽劇《ニュンベルクのマイスタージンガー》第一幕への前奏曲です。

ワーグナー(1813-1883)はどんな人だったか?

一言でいうと、「超」がつくほど自己中心的!

夢を実現するためには物凄いエネルギーを発揮し、 やがてドイツオペラの新しいページを作りました。

「従来の常識なんて全く関係ない」と思っていたかのような、 全編15時間(!)にも及ぶオペラ(「ニーベルングの指輪」全4部作)を書き、 理想の音のために自分専用のオペラハウスを建てました。

と言っても、それはワーグナー最大のパトロン、 バイエルン国王ルードヴィヒ二世に国家予算をつぎ込んで作らせたのですが…。

とにかく《マイスタージンガー》を聴いてみてください。

その破格のスケールと猪突猛進なワーグナーワールドが怒涛のように押し寄せます!

音の渦に飲まれていると、ワーグナーと曹操の「核」となるものは同じではないか、 という気がしてなりません。

自己実現を「大志」と置き換えれば、まさに冒頭のことわざ、 『燕雀(えんじゃく)いずくんぞ、鴻鵠(こうこく)の志を知らんや』の精神が共通するように思うのです。

「英雄三国志」二巻のカバーイラストは曹操。

三国志をますます魅力的にいろどる武将です!

そして推薦CDは、ワーグナー:管弦楽名曲集

ドイツ留学中に何度も足を運んだ、 大好きな指揮者ズビン・メータの演奏です!
ワーグナー:序曲・前奏曲集
英雄三国志〈2〉覇者の命運
柴田 錬三郎 (著)
集英社(2004)
乱世の奸雄・曹操は、献帝を擁し、袁紹・呂布らを倒しながら権力を固める。一方、敗残の旅を続ける劉備は、待望の天才軍師・孔明を迎えた。50万の曹操軍を前に、いかに闘うのか。 出典:BOOKNAVI
profile
植木 美帆
チェリスト

兵庫県出身。チェリスト。大阪音楽大学音楽学部卒業。同大学教育助手を経てドイツ、ミュンヘンに留学。帰国後は演奏活動と共に、大阪音楽大学音楽院の講師として後進の指導にあたっている。「クラシックをより身近に!」との思いより、自らの言葉で語りかけるコンサートは多くの反響を呼んでいる。
Ave Maria
Favorite Cello Collection

チェリスト植木美帆のファーストアルバム。 クラッシックの名曲からジャズのスタンダードナンバーまで全10曲を収録。 深く響くチェロの音色がひとつの物語を紡ぎ出す。 これまでにないジャンルの枠を超えた魅力あふれる1枚。 ⇒Amazon
HP:http://www.mihoueki.com
BLOG:http://ameblo.jp/uekimiho/
⇒PROページ
⇒関西ウーマンインタビュー記事



@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME