モーモーまきばのおきゃくさま(マリー ホール エッツ)
![]() |
|
![]() 互いに肯定しあいさえすればそれで充分 モーモーまきばのおきゃくさま
マリー=ホール=エッツ(作) やまのうち きよこ(訳) 新年あけましておめでとうございます。
さて、皆さんは星占いってご覧になりますか?私は石井ゆかりさんのサイトや本を楽しませて頂いてます。 きっかけは「星占いはファンタジーです」の一言。共感を覚えながらも、占い師さんの発言にしてはユニークだなあ!と衝撃を受けました(そんなわけで、私のお店では石井ゆかりさんの本もいくつか扱ってます、おすすめです)。 私は牡羊座なのですが、今年は「仲間」がキーワードらしく、中でも、日頃から理想や希望を共有し合えるような間柄を指しているようです。 というわけで今回は、丑年に加え、そうした仲間をテーマにした作品を選んでみました。 牛さんが、自分が食べている牧草があんまりおいしいので、周囲の動物たちにもふるまおうと牧場へ招待することに。これは、いたずら好きのカケスによる提案があってのこと。 カケスが集めたお客さまの顔ぶれは、馬・山羊・豚・子羊・犬・猫・がちょう・めんどり・おんどり・ねずみ。集まって楽しい時間を過ごした後は、いよいよ食事の時間です。 この中で、牧草がごちそうに感じられる動物は? 当然、雑食や肉食の動物たちは全く理解できずに帰ってしまいます。 牛さんは、そのことが理解できずに一度は落ち込みますが、残った動物たちが「僕らは大好きだよ!」と喜んでくれて。 この作品は、ここからが素敵。牛さんは残った動物たちと共に、とびきりおいしい牧草を好きなだけ食べながら、楽しく幸せに過ごすのです。幾日も、幾つもの季節を。 ここで描かれる食べ物の好みは、種として備わった生理的なもの。心の有りようとは違って映るかもしれません。でも、心も生身のものですよね。 知性による成長や努力、あるいは経験によって、様々な理解が心に芽生え根付こうとも、生まれながらの個性が様々にあって。 理想を共有し合える仲間というのが、そうした根源的なところで似た個性を持ち、あるいは、そこからの成長過程もが似ているもの同士のことだとしたら、全ての出会いにそれを求めることなどあり得ません。そう易々とは得られない、友を得る喜びがここに描かれているのです。 表紙と同じく、本文もサーモンピンクと鮮やかな黄色の組み合わせで描かれています。かわいい配色を眺めるだけでも、様々なことに肯定的な気分になれます。もし理解しあえなくても、互いに肯定しあいさえすれば、それで充分だよねって。 私と同じく牡羊座の皆さん。よき仲間に恵まれると嬉しいですね!そう願って、楽しく過ごしましょう!(笑) 他の星座の皆さんも。ファンタジーから元気をもらいながら、去年よりもきっと、楽しい一年にしていきましょう! 今年もよろしくお願いします。 モーモーまきばのおきゃくさま
マリー=ホール=エッツ(作) やまのうち きよこ(訳) 偕成社 ![]() 恒松 明美
ギャラリーリール(GALLERY RiRE)店主 小説なら1日。映画なら2時間。絵本なら、長くても15分くらいでしょうか。 それでも小説や映画に負けないくらい、心が満たされる絵本があります。 毎日、時間がたりない…。そんな、忙しく働く女性にこそ、 絵本はよきパートナーとなってくれると思います。 毎日窮屈だな。ちょっと背伸びしてばかりだったかな。 「心の凝り」が気になる時におすすめの、絵本をご紹介します。 ギャラリーリール(GALLERY RiRE) |