うさぎのくれたバレエシューズ(安房直子)
![]() |
|
![]() はじめに思い描いた理想は、たとえ見失っても消えはしない うさぎのくれたバレエシューズ
安房 直子(著) せっかく公開予定日が4月1日というのに、面白いほら話が何一つ思いつかないので(笑)今回もいつも通り、おすすめの絵本をご紹介したいと思います。
表紙をご覧頂ければおわかりの通り、桜の時期にぴったりの作品です。 まず目を引くのは、南塚直子さんの銅版画による美しいイラストです。 私はこの、まるでパステル画にほろ苦さを加えたような、独特の雰囲気が大好きです。 明るい色彩を柔らかなタッチで操りながらも、銅版画だから甘くなりすぎない。絶妙なバランスで、大人っぽさも醸し出しています。 バレエを習い始めて5年くらいの女の子が、踊りたい気持ちで心はいっぱいなのに、なかなか上達しなくて落ち込んでいます。 ある日、見知らぬ存在からバレエシューズが届いたことがきっかけで、女の子は白昼夢を見るような不思議な経験をします。 この経験で女の子は、踊りで何かを表現することがどんなに楽しいことか、どうして踊りたいのか、見失っていた気持ちを取り戻します。 蝶や花や、風になった気持ちを味わいたい。だから私は踊る。 楽しげなうさぎのバレエ団の様子を見て、たまらず踊り出した女の子。 灰色だった心は、次第に桜色へと高揚していきます。表情もいつしか誇らしげに。 地味で殺風景な枝ばかりの木にみるみる蕾がついて、あっという間に満開となる桜のようです。 スキルアップに必要な様々な課題に直面しているうちに、すっかり元の動機や願いがわからなくなってしまうことは、大人の私たちにもよくあることですよね。 はじめに思い描いた、ピュアな理想や内なる欲求は、たとえ見失っても消えはしない。 年に一度、美しく咲き誇る桜を眺めながら、これまで歩んできた道を振り返るのもいいかもしれませんね。 うさぎのくれたバレエシューズ
安房 直子(作)南塚 直子(絵) 小峰書店 ![]() 恒松 明美
ギャラリーリール(GALLERY RiRE)店主 小説なら1日。映画なら2時間。絵本なら、長くても15分くらいでしょうか。 それでも小説や映画に負けないくらい、心が満たされる絵本があります。 毎日、時間がたりない…。そんな、忙しく働く女性にこそ、 絵本はよきパートナーとなってくれると思います。 毎日窮屈だな。ちょっと背伸びしてばかりだったかな。 「心の凝り」が気になる時におすすめの、絵本をご紹介します。 ギャラリーリール(GALLERY RiRE) |