働く女性の自分らしい生き方入門
メンタルカウンセリング 2016-04-26
![]()
心の中で思っていても、言葉や行動で表さない限り伝わらない |
以前、バスに乗ったときのこと。
私の横には、お腹の大きな妊婦さんが立っていて、
その前には30代くらいの男性が優先座席に座っていました。
「妊婦さんに、席を代わってあげればいいのに」
男性に対するそんなセリフが
自分の中で浮かんでは消え、浮かんでは消え・・・していました。
10分くらい過ぎたとき、男性が急に立ち上がりました。
「あ、降りるんだ」と思いきや、
妊婦さんの方へ向いて「どうぞ」。
妊婦さんへ席を譲ったのです。
きっとその男性は気になっていたのでしょう。
妊婦さんが立っていることを。
10分くらいの間、きっと「どうしよう」って迷っていたのでしょう。
席を代わるかどうかということを。
その迷いの中には、「声をかけるのが恥ずかしい」とか「もし拒否されたら居心地悪い」とか、
いろんな思いが交錯していたのかもしれません。
その男性は、
妊婦さんのことを気遣える、優しい心の持ち主だったのでしょう。
でも、心の中で迷っていたかもしれない、その10分程の間、
傍で立っていた私の目には、その男性のことが、
「妊婦さんに席を代わってあげない人。気遣いできない人」と映っていました。
もしかしたら、妊婦さんの目にも、そんな風に映っていたかもしれません。
いくら心の中で思っても、言葉や行動に出さない限り、
相手には、自分以外の人には、伝わらない。
そのことに気づかされた出来事でした。
もし彼が行動しなかったら、私も、また妊婦さんも、
その男性が、「席を代わろうかな」という優しい気持ちを胸に抱いていたことなど、
微塵も知ることなく、一生を終えたでしょう。
「一生を終えた」などと、大げさな言い方かもしれませんね(^^)
でも、実際、自分の気持ちを素直に、言葉や行動として出さなかったがために、
人と「真実」に立脚した関係を築けないまま終わることって、多々あると思うのです。
気持ちを、素直に言葉や行動で表すこと。
ちょっと勇気を出してみることで、
変わる世界があるかもしれませんよ^^
私の横には、お腹の大きな妊婦さんが立っていて、
その前には30代くらいの男性が優先座席に座っていました。
「妊婦さんに、席を代わってあげればいいのに」
男性に対するそんなセリフが
自分の中で浮かんでは消え、浮かんでは消え・・・していました。
10分くらい過ぎたとき、男性が急に立ち上がりました。
「あ、降りるんだ」と思いきや、
妊婦さんの方へ向いて「どうぞ」。
妊婦さんへ席を譲ったのです。
きっとその男性は気になっていたのでしょう。
妊婦さんが立っていることを。
10分くらいの間、きっと「どうしよう」って迷っていたのでしょう。
席を代わるかどうかということを。
その迷いの中には、「声をかけるのが恥ずかしい」とか「もし拒否されたら居心地悪い」とか、
いろんな思いが交錯していたのかもしれません。
その男性は、
妊婦さんのことを気遣える、優しい心の持ち主だったのでしょう。
でも、心の中で迷っていたかもしれない、その10分程の間、
傍で立っていた私の目には、その男性のことが、
「妊婦さんに席を代わってあげない人。気遣いできない人」と映っていました。
もしかしたら、妊婦さんの目にも、そんな風に映っていたかもしれません。
いくら心の中で思っても、言葉や行動に出さない限り、
相手には、自分以外の人には、伝わらない。
そのことに気づかされた出来事でした。
もし彼が行動しなかったら、私も、また妊婦さんも、
その男性が、「席を代わろうかな」という優しい気持ちを胸に抱いていたことなど、
微塵も知ることなく、一生を終えたでしょう。
「一生を終えた」などと、大げさな言い方かもしれませんね(^^)
でも、実際、自分の気持ちを素直に、言葉や行動として出さなかったがために、
人と「真実」に立脚した関係を築けないまま終わることって、多々あると思うのです。
気持ちを、素直に言葉や行動で表すこと。
ちょっと勇気を出してみることで、
変わる世界があるかもしれませんよ^^
おすすめのコラム
コラムのジャンル一覧