働く女性の自分らしい生き方入門
メンタルカウンセリング 2015-01-27
![]()
今回は、私の経験に基づく話を1つ^^
以前の私は、悩み多き人…でした。
「Aさんにこれをやってもらうのは、どうしたらいいんだろう・・・」
「どうしたら上司をうまく説得できるかなあ」
「どうして〇〇をうまくできないんだろう」
一見、解決策を考えているようですが、
実際のところは、
「あ~、Aさんがやってくれなかったらどうしよう。
そしたら、Bさんに頼むしかないかな。でも、Bさんは忙しいし・・・。
あ~、これ、うまくやってもらえないと、プロジェクト遅れちゃうよ~。
どうしよう・・・。」
そう、気になることを、うだうだ考え続けているだけ。
自ら不安をあおっているだけで、そこから何も前進していないんですね。
あるとき、夫に
「由佳(私の名前)って全然考えてないよね。」
と言われて、はたと気づきました。
「ん、考えてない???」
私はずっと考えているつもりでした。
なので、「考えてない」と言われて、
言われている意味がわからないし、と~っても心外だったのです。
でも、確かに自分のやっていることを振り返ってみると、
堂々巡りで延々同じことを"考えて"、更に不安に陥っているだけで、
"考えた"結果、何か新しい行動や前向きな気持ちにつながってない!
そう、私は"悩んでいる"だけだったのです。
思考が堂々巡りしてるなあと感じるとき、
「私は考えているのかな? それとも、悩んでいるのかな?」と
チェックを入れてみることをお勧めします。
もし「あ~、私、悩んでる~」と気づいたら、
「考える」ことに切り替えるか
それとも
もう少し「悩む」ことを続けるのか
決めましょう。
(「考える」のも「悩む」のも止める、という選択肢もありですね^^)
もし「悩む」ことを選択するのだったら、
期限を決めて悩めるといいですね。
そうすることで、不必要に、自分を不安に陥れることが減りますから。
考えているのか、悩んでいるのか、
ちょっと立ち止まって、目を向けてみること、オススメします^^
「考える」と「悩む」は違います |
今回は、私の経験に基づく話を1つ^^
以前の私は、悩み多き人…でした。
「Aさんにこれをやってもらうのは、どうしたらいいんだろう・・・」
「どうしたら上司をうまく説得できるかなあ」
「どうして〇〇をうまくできないんだろう」
一見、解決策を考えているようですが、
実際のところは、
「あ~、Aさんがやってくれなかったらどうしよう。
そしたら、Bさんに頼むしかないかな。でも、Bさんは忙しいし・・・。
あ~、これ、うまくやってもらえないと、プロジェクト遅れちゃうよ~。
どうしよう・・・。」
そう、気になることを、うだうだ考え続けているだけ。
自ら不安をあおっているだけで、そこから何も前進していないんですね。
あるとき、夫に
「由佳(私の名前)って全然考えてないよね。」
と言われて、はたと気づきました。
「ん、考えてない???」
私はずっと考えているつもりでした。
なので、「考えてない」と言われて、
言われている意味がわからないし、と~っても心外だったのです。
でも、確かに自分のやっていることを振り返ってみると、
堂々巡りで延々同じことを"考えて"、更に不安に陥っているだけで、
"考えた"結果、何か新しい行動や前向きな気持ちにつながってない!
そう、私は"悩んでいる"だけだったのです。
思考が堂々巡りしてるなあと感じるとき、
「私は考えているのかな? それとも、悩んでいるのかな?」と
チェックを入れてみることをお勧めします。
もし「あ~、私、悩んでる~」と気づいたら、
「考える」ことに切り替えるか
それとも
もう少し「悩む」ことを続けるのか
決めましょう。
(「考える」のも「悩む」のも止める、という選択肢もありですね^^)
もし「悩む」ことを選択するのだったら、
期限を決めて悩めるといいですね。
そうすることで、不必要に、自分を不安に陥れることが減りますから。
考えているのか、悩んでいるのか、
ちょっと立ち止まって、目を向けてみること、オススメします^^
おすすめのコラム
コラムのジャンル一覧