HOME コラム 前のページへ戻る

鮎川 なつき
講師・アドバイザー AN’s

元タカラジェンヌがお届けする健康な体と心をつくるコラム ヘルシーライフ 2014-05-06
バランスをとる、ということは

様々な生命の息吹を感じる季節ですね✨
吹く風のさわやかさに、普段より活動的になる方も多いのではないでしょうか(^_^)

また、新年度のスタートに頑張りすぎて
少しパワー不足を感じている方も多い季節です。

昔、私が在籍しておりましたタカラヅカでは、
必死の思いで合格できた音楽学校に入学したあと、
ゴールデンウィークには実家に帰る荷物をまとめて、
もう辞めたいと嘆く人もいたとか…
環境の変化というのは良くも悪くも
大きな影響が私たちの身体や心に与えられます。

この、「良くも悪くも」というところに
注目してみたいと思います。

環境の変化、最近ではやはり季節の変わり目というのは
気候…いわゆる気温、湿度が不安定で、
また梅雨になるまでの気圧も晴れた日と雨の日では
かなり大きく変わります。

この環境の変化と共にストレス要因が多い時期でもあり
寝起きが悪くなったり、昼間に眠くなったり
花粉やほこりの影響があったり
仕事での問題なども蓄積していきやすい時です。

頑張りたいのに思うように身体が動かない…
いつも不安やイライラを感じる…といった
気持ちと身体の不調を感じることはありませんか?
ヨガを指導させていただいていると、そういった心身の不調には
心身全体の陰と陽のバランスの乱れとか
自律神経のバランスの乱れを整える、という説明をすることがあります。

ヨガは多種多様な流派や教え方があり、
私が学んだことが絶対、というわけではありませんので
これからお話することは普段の生活で少し思い出していただけたら
身体や気持ちがそれまでより楽になったかな、と感じてもらえるような
内容になればと思います。

また、タイトルにしている「バランスをとる」ということは
物理的にヨガで片足で立つポーズなどのバランス、という意味も含んではいますが
更に自律神経を整えるのに重要な交感神経と副交感神経のバランスについて
考えを書いてみたいと思います。

以前にこちらで「息を吐く」というコラムを投稿しましたが
息を吐いた時は副交感神経が優位になり
身体と心を休め、穏やかに落ち着かせる効果があります。
息を吸う時には交感神経が優位になり
元気で活動的なパワーに満たされます。

また、ヨガの呼吸法に片鼻呼吸法というものがあり
右の鼻の穴からの呼吸は左の脳を刺激し
交感神経の働きを良くし
左の鼻の穴だと反対の効果があります。
どちらかの鼻の通りが悪いときは頭の中のバランスも良く無い時かもしれません。

身体の玄関のような口と鼻はいつもきれいに
通りを良くしておくとそれだけでも快適に過ごせますね(^_^)
 
朝起きたとき、交感神経を高めると一日が活動的に動けます。
朝日を浴びたり、元気が出る音楽や香りなどが効果的です。
もちろん野菜や果物、海藻などの自然のパワーを朝食で摂ることもとてもおすすめです。
身体の前面を開くのもよいので、すこし反るようなストレッチも気持ちいいですよ。

朝、すっきり元気なパワーに満たされると
お昼は自然と仕事や用事が捗ることでしょう。

太陽が沈み、夜寝る前には副交感神経を優位にし
穏やかで効果的な睡眠ができるのが理想的です。
やさしい照明と、気持ちが落ち着く音楽、香り…

朝に交感神経を高めると、夜寝る頃には自然と副交感神経ホルモンが
分泌されやすくなるそうです。
自然な眠気に誘われ、熟睡でき、すっきりとした目覚めを得られるようになります。

どうしても生活リズムが崩れやすい方は、
まず朝に何かひとつでも試していただければと思います。
皆様の健やかな毎日のお手伝いができると嬉しいです。

それでは今日も素敵な一日をお過ごしくださいね(^-^)/


新緑が眩しい春の日に。

ストレスを活かす ヘルシーライフ 鮎川 なつき講師・アドバイザー
バランスをとる、ということは ヘルシーライフ 鮎川 なつき講師・アドバイザー
春♪新しい季節の始まりです ヘルシーライフ 鮎川 なつき講師・アドバイザー
おすすめのコラム
8020ってご存知ですか? ヘルシーライフ 阿部 純子歯科医師
歯周病ってご存知ですか? ヘルシーライフ 阿部 純子歯科医師
歯と歯並びに自信がありますか? ヘルシーライフ 阿部 純子歯科医師
コラムのジャンル一覧