待つことが必要な時もある |
![]() |
先日、小学2年生の女の子がお母さんと一緒に来院されました。かかりつけ歯科から、永久歯が生える場所が足りないから、一度矯正歯科で相談してみてくださいと言われたとのことでした。
矯正歯科では初診の患者さんにいきなり治療をすることはなく、まずは患者さんの口の中の状態をチェックして、矯正歯科治療の概要を説明したり、患者さんの疑問に答えたりすることから始めます。 当院では患者さんが低年齢で保護者の方と一緒に来院している場合でも、患者さん自身の様子(話し方や姿勢など)を観察したいので、診療室にはできるだけ一人で入っていただくようにしています。 その女の子にも同じようにしてもらったのですが、初めて来る診療所で緊張したのか、診療台で口を開けることができずに泣き出してしまいました。 「今日はお口の中を見てお話しするだけだよ」と宥めたりしたのですが、結局機嫌を直してくれることなく、その日はお母さんに矯正歯科治療の概要を説明するに留まりました。 女の子がまだうまく診療台に上がれなかったことをお母さんに話すと、「どうしてできないの!来る前に約束したでしょ?帰ったらお父さんに言うわよ!」と怒っている様子でした。 お母さんも仕事の合間を縫って受診の時間を作られたのでしょう。せっかく来たんだから、子供の口の中を診てもらって詳しい話を聞いて帰りたい、という気持ちは重々分かります。 でも待ってほしいのです。 子どもは毎日毎日心も身体も確実に成長し、今日できなかったことが来月にはできるようになる!というようなこともたくさんあります。だから子どもが大きなストレスなくできるようになるのを待ってほしいのです。 「でもそんな悠長なことを言って大丈夫なの?」という声も聞こえてきそうです。 受診される患者さんの中には、かかりつけ歯科で「すぐに矯正治療を受けた方がいいですよ!」と強く矯正歯科治療を勧められたり、「このままだと大変なことになりますよ!」と恐怖心を与えられたりして焦ったり不安になったりしている患者さんや親御さんもたくさんいらっしゃいます。 矯正歯科治療というのは虫歯や外傷の治療と違って、一刻を争うような緊急性のあるものではないので、子供本人がまだ心の準備ができていないのに、無理矢理に治療を始める必要はないように思います。 今焦って先に進めるよりも、本人の気持ちが整ってから、そして矯正歯科治療がこれからの成長や健康のために大切なことなんだということをある程度理解できるようになってから始めるのでも遅くないように思うのです。 人生は歯が生えそろった後もずっと続きます。 老いるまでずっと付き合っていく歯と歯並びだからこそ、子どもが歯医者通いを嫌いにならないように気長に待ち、そして歯を大切にする心を育てていくサポートができたらいいなと思います。 |
![]() 阿部 純子
歯科医師 日本矯正歯科学会認定医 じゅん矯正歯科クリニック (歯列矯正・ホワイトニング) 大阪市中央区本町3-5-2 辰野本町ビル2 TEL:06-6266-0018 HP:http://www.jun-oc.com |
![]() |
阿部 純子 笑顔の素敵な女性をふやし隊 コラム一覧>> |
医療・ヘルシーライフ | |
矯正歯科治療もセルフの時代になるのか |
医療・ヘルシーライフ | |
待つことが必要な時もある |
医療・ヘルシーライフ | |
矯正歯科治療を受ける場所 |
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その② 〜低用量ピルの種類について〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その① 〜ピルのかんたん基本情報〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
生理前のイライラ鬱状態は月経前症候群(PMS)〜ホルモンのせいです。あなたのせい… | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]