![]() |
木村 綾 乳腺専門医 医療法人桜来会 きむらクリニック小児科乳腺科 健康であることが、楽しく美しく過ごせることにつながっていくと思っています。病気を患ってても、少しでも健やかな気持ちで前向きに生きがいを感じて過ごせるようになれたら、素敵だと思います。心身ともに健やかに過ごせるヒントを、女医の立場からご紹介できれば幸いです。 |
「いらいら」をコントロール |
![]() |
「アンガーマネジメント」って聞いたことありますか?自分でもコントロールできないイライラした感情わいてきてしまいませんか? とくに女性は、PMS(月経前症候群)の周期で、イライラしたりしますよね。家族にイライラしたり、部下にイライラしたり、その「怒り」をぶつけてしまうこともあります。 アンガーマネジメントは、1970年代頃にアメリカで生まれたとされている怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングです。 ①ムカッとした瞬間、心の中で数を数えて、気持ちを落ち着かせる。 怒りの感情は、6秒をピークに、後は下降すると言われています。相手に言い返す前に、この「6秒ルール」を試してみて下さい。 ②心が落ち着くフレーズを繰り返す。 気持ちを静めるフレーズを用意して、心の中で繰り返してみましょう。 「だいじょうぶ、だいじょうぶ」 「こんなことで、怒ってどうする」 お気に入りの歌のさびを歌うのもいいです。 ③その場から一旦離れてみる。 トイレに行ってみたり、水を飲みに行ったり、ベランダに出てみたり。離れた時に、深呼吸したり、ストレッチして、気分転換してみます。 ④怒りを数値にしてみる。 10段階で考えます。0は穏やか、1-3は不愉快、4-6は腹が立つ、7-9は爆発寸前、10は人生最大の怒り。目に見えない怒りを数値にしてみると、客観的にとらえられるようになります。 習慣にできると、イラっとしても、一拍置いて考えられるようになります。 「怒り」は誰もがもっている当然の感情です。その「怒り」と上手に付き合っていくということです。ためしてみて下さいね。 |
![]() ![]() 木村 綾
乳腺専門医 医療法人桜来会 きむらクリニック小児科乳腺科 乳腺専門医の女性医師が診療します。 マンモグラフィ検診が受けれます。 大阪府吹田市豊津町 4-38 TEL: 06-6338-5050 HP:http://www.oukikai.jp/ |
![]() |
木村 綾 健やかに 楽しく 美しく コラム一覧>> |
医療・ヘルシーライフ | |
「いらいら」をコントロール |
医療・ヘルシーライフ | |
意外と多い?脂肪肝 |
医療・ヘルシーライフ | |
ワインと健康 |
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その② 〜低用量ピルの種類について〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その① 〜ピルのかんたん基本情報〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
生理前のイライラ鬱状態は月経前症候群(PMS)〜ホルモンのせいです。あなたのせい… | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]