HOME  前のページへ戻る

足永 美樹 インポートセレクトショップ aplausos
素敵な世界へトリップできるような雑貨をメインにした海外買い付け専門セレクトショップ『aplausos』を運営しています。オーガニックやフェアトレードなど、「ストーリーのあるもの」にこだわっています。
足永美樹のECOLIFE ヘルシーライフ 2014-04-15
「感謝して、いただく」

4月に入り、桜が咲き、お散歩もきもち良くなる季節になりました。

私事ですが、ただ今、もうすぐ妊娠7か月目に入ろうとしています。妊娠してから特に、ですが、「食」に対して、色々と気をつけるようになっています。

人によって、「食」への意識は様々。「めんどくさいし、安いから」と、適当に商品を選ぶ方もいらっしゃると思います。人間の健康と密接に関係している「食。」 主婦にとっても毎日の「食」は、頭を悩ませる問題のひとつであるかもしれません。

そこで今回は、ひとつの参考として、「食」についてご紹介させていただこうと思います。

私自身、玄米、や「無農薬」のものなど、「できるだけ、体に優しい素材」が好きです。 スーパーなどでお買い物をするときも、製造方法などをみたりします。 これは、私の母もそうで、母からも色々とアドバイスをもらっていたので、ひとつの癖、でもあります。

表示についてですが、実は「国産100%」とかかれているもの。。日本の法律では、50%以上の国産品が入っていれば、この表示が許されているそうです。 そして、「無添加」表示のものも、実は、「キャリーオーバ」されていたりするそうです。

食品業界において、保存料などが原料中に含まれても、使用した食品には微量で、効果がない、と判断されると表示を省かれたりするそうです。 肉をきれいに見せるために化学薬品をスプレーしていたり、古くなった牛肉のリパックや、たれにつけての加工なども施したり。。

たまごは、合成洗剤で洗って出荷するため本来たまごが持っている保護バリアがなくなり、かえって食中毒菌が増殖しやすく腐りやすくなりますが、洗剤使用の表示はありません。。。 もちろん、有害なものが並べられているワケではありませんが、「表示」も、よく考えないと、「思い込み」で購入してしまう場合があります。

「知らない」というのはこわいことで逆に、少し視野をひろげると、珍しいお野菜や、生産者の顔や製造方法もきちんとわかるものがたくさんあります。

ひとつの参考として、「Alter」という、「世界一厳しい栽培基準」でお米をつくったり、生産の過程を詳しく紹介してくれるショップがあります。 http://alter.gr.jp/

最後に沖縄でみつけた巨大かぼちゃの写真を添付します。 このように、珍しいお野菜や季節の素材も世界にはたくさんあります。 毎日口に入れ、自分の健康や、寿命にさえ関わることもある「食。」 感謝しながら、様々な情報を取り入れて、楽しく、健康に新生活を過ごしたいですね。


 


足永 美樹  足永美樹のECOLIFE  コラム一覧>>
ライフスタイル
新しい出会い。
ヘルシーライフ
「感謝して、いただく」
ファッション
広がる可能性。
おすすめのコラム
ヘルシーライフ
8020ってご存知ですか?
阿部 純子
歯科医師
じゅん矯正歯科クリニ…
ヘルシーライフ
自分と、自分の周りの体調に気をつけてください
鮎川 なつき
講師・アドバイザー
AN’s
ヘルシーライフ
歯周病ってご存知ですか?
阿部 純子
歯科医師
じゅん矯正歯科クリニ…
コラムのジャンル一覧



@kansaiwoman


■ご利用ガイド




HOME