ビューティーデザインコーチ井上清乃のイメージアップコラム
ビューティ・美容 2014-10-14
美肌の条件③ |
シリーズで皆様にお届けしております美肌の条件。
前回では、水分不足肌のチェック方法とその対策を
お話させていただきました。
あなたのお肌の水分量は、いかがでしたか?
手のひらにくっついてきましたか?
では、美肌の条件をおさらいします。
【5つの美肌の条件】
水分があって潤った肌
お肌のキメが整っていて、滑らかな肌
ピンとしたハリがある肌
弾力がある肌
血色のよい肌色
艶がある肌
でしたよね!
では今回はキメが整っている滑らかなお肌のチェック方法と
キメが整うお肌に導く対策法お伝えします。
まず、キメとは何でしょうか。
漢字では肌理(キメ)と書きます。
肌表面を走る細い溝を皮溝、皮溝に区切られた三角形やひし形の盛り上がりのことを
皮丘と言います。
手の甲をよ~く見るとわかりやすいですね。
皮丘と皮溝で作られる三角形・ひし形が、規則正しく
均一に並んでいて、なおかつ小さく細かく、皮溝が細く深い肌をキメが整っている肌といえます。
このキメの状態こそが、肌の健康や美しさの度合いを表しているわけです。
逆に、キメの粗い肌どのような状態なのか?
とても分かりやすいのが足の裏。
足の裏をよ~くみると、皮丘の大きさがバラバラですよね。
また、皮溝が太く、浅くありませんか?
このような肌は、“キメの荒い肌”と言うんです。
【キメ細かい肌とは】
・皮丘と皮溝で作られる三角形や四角形が規則正しく、均一に並んでいる
・皮溝が細く深い
・透明感があり、ツルツルとして、輝いて見える肌
【キメの粗い肌とは】
・皮丘と皮溝のバランスがバラバラ
・三角形、四角形 がない
・皮溝が太く浅い
・ ざらざらして、ハリもなく、毛穴が目立つ肌になる
ちなみに、肌のキメの細かさは、遺伝が深く関係していますが、
日本人は、欧米人と比べて、キメが細かい肌だといわれているのです!
では、なぜキメが粗いと毛穴が目立つのでしょうか?
それは、光の拡散と関係があります。
キメが整っている状態のお肌に光が当たると、沢山のキメに光が反射して光を拡散します。
すると、毛穴の輪郭がぼやけて目立たなくなるのです。
キメが粗い状態のお肌は、光の拡散が少ないために、くすんで見えてしますのです。
最近、メイクアップ化粧品で光拡散パウダーを含んだものが出ていますね。
光の拡散が多いと、表面がぼやけて肌がキレイにみえる原理を利用したものです。
では、メイク以外でキメが整った肌になるためには、
どうすればよいのでしょうか?
まず知っておいてほしいのは、キメの大敵は乾燥です。
しっかり保湿されているかどうかによって、キメの美しさは大きく左右されます。
潤いのない干上がった肌は皮丘と皮溝のバランスを崩し
ターンオーバー(お肌の新陳代謝)も乱しますので
お肌にとっていいことはまるでなし。
そしてもう一つ、気をつけなければいけないのが摩擦。
間違ったマッサージで皮丘を削ってしまうことがあり
そのまま続けると肌が乾燥してキメの乱れを加速させてしまいます。
クレンジングや洗顔でゴシゴシ洗うのも絶対NGです!
ちょっとした
普段のケアでキメを整えることはできます!!
1)とにかく保湿を心掛ける。べたべたが嫌で化粧水だけで終わっては意味がありません。
潤いを逃さないようにクリームで蓋をしなければどんどん乾燥が進みキメが太くなりますよ!
2)朝の洗顔を、ぬるま湯もしくは化粧水で優しく拭き取るだけにする。落としすぎがキメを浅くします。
3)定期的な角質ケアをし、キメを荒らす古く硬くなった角質を落としていきましょう。
4)一年中紫外線から肌を守る。紫外線があたりにくい二の腕や胸元、お尻などはキメが細かくて綺麗ですよね。日焼け止めや衣服などで紫外線からお肌を守ることできめ細かいお肌を保てます。ただし日焼け止めはその日のうちにちゃんと落として就寝するようにしましょう。
これを毎日続けること!!
キメが完全に復活するのは、4週間程度ですが、
毎日、洗顔後すぐに(入浴後なら下着を履く前に、汗がひかないなら化粧水だけでも先に)
基礎化粧(化粧水から保湿クリームまで)をすることで2週間でも結果が現れますよ!!!
今日から、キメ活をがんばってみましょう!
前回では、水分不足肌のチェック方法とその対策を
お話させていただきました。
あなたのお肌の水分量は、いかがでしたか?
手のひらにくっついてきましたか?
では、美肌の条件をおさらいします。
【5つの美肌の条件】
水分があって潤った肌
お肌のキメが整っていて、滑らかな肌
ピンとしたハリがある肌
弾力がある肌
血色のよい肌色
艶がある肌
でしたよね!
では今回はキメが整っている滑らかなお肌のチェック方法と
キメが整うお肌に導く対策法お伝えします。
まず、キメとは何でしょうか。
漢字では肌理(キメ)と書きます。
肌表面を走る細い溝を皮溝、皮溝に区切られた三角形やひし形の盛り上がりのことを
皮丘と言います。
手の甲をよ~く見るとわかりやすいですね。
皮丘と皮溝で作られる三角形・ひし形が、規則正しく
均一に並んでいて、なおかつ小さく細かく、皮溝が細く深い肌をキメが整っている肌といえます。
このキメの状態こそが、肌の健康や美しさの度合いを表しているわけです。
逆に、キメの粗い肌どのような状態なのか?
とても分かりやすいのが足の裏。
足の裏をよ~くみると、皮丘の大きさがバラバラですよね。
また、皮溝が太く、浅くありませんか?
このような肌は、“キメの荒い肌”と言うんです。
【キメ細かい肌とは】
・皮丘と皮溝で作られる三角形や四角形が規則正しく、均一に並んでいる
・皮溝が細く深い
・透明感があり、ツルツルとして、輝いて見える肌
【キメの粗い肌とは】
・皮丘と皮溝のバランスがバラバラ
・三角形、四角形 がない
・皮溝が太く浅い
・ ざらざらして、ハリもなく、毛穴が目立つ肌になる
ちなみに、肌のキメの細かさは、遺伝が深く関係していますが、
日本人は、欧米人と比べて、キメが細かい肌だといわれているのです!
では、なぜキメが粗いと毛穴が目立つのでしょうか?
それは、光の拡散と関係があります。
キメが整っている状態のお肌に光が当たると、沢山のキメに光が反射して光を拡散します。
すると、毛穴の輪郭がぼやけて目立たなくなるのです。
キメが粗い状態のお肌は、光の拡散が少ないために、くすんで見えてしますのです。
最近、メイクアップ化粧品で光拡散パウダーを含んだものが出ていますね。
光の拡散が多いと、表面がぼやけて肌がキレイにみえる原理を利用したものです。
では、メイク以外でキメが整った肌になるためには、
どうすればよいのでしょうか?
まず知っておいてほしいのは、キメの大敵は乾燥です。
しっかり保湿されているかどうかによって、キメの美しさは大きく左右されます。
潤いのない干上がった肌は皮丘と皮溝のバランスを崩し
ターンオーバー(お肌の新陳代謝)も乱しますので
お肌にとっていいことはまるでなし。
そしてもう一つ、気をつけなければいけないのが摩擦。
間違ったマッサージで皮丘を削ってしまうことがあり
そのまま続けると肌が乾燥してキメの乱れを加速させてしまいます。
クレンジングや洗顔でゴシゴシ洗うのも絶対NGです!
ちょっとした
普段のケアでキメを整えることはできます!!
1)とにかく保湿を心掛ける。べたべたが嫌で化粧水だけで終わっては意味がありません。
潤いを逃さないようにクリームで蓋をしなければどんどん乾燥が進みキメが太くなりますよ!
2)朝の洗顔を、ぬるま湯もしくは化粧水で優しく拭き取るだけにする。落としすぎがキメを浅くします。
3)定期的な角質ケアをし、キメを荒らす古く硬くなった角質を落としていきましょう。
4)一年中紫外線から肌を守る。紫外線があたりにくい二の腕や胸元、お尻などはキメが細かくて綺麗ですよね。日焼け止めや衣服などで紫外線からお肌を守ることできめ細かいお肌を保てます。ただし日焼け止めはその日のうちにちゃんと落として就寝するようにしましょう。
これを毎日続けること!!
キメが完全に復活するのは、4週間程度ですが、
毎日、洗顔後すぐに(入浴後なら下着を履く前に、汗がひかないなら化粧水だけでも先に)
基礎化粧(化粧水から保湿クリームまで)をすることで2週間でも結果が現れますよ!!!
今日から、キメ活をがんばってみましょう!
Dojima美的空間 〒530-0003 大阪市北区堂島3-2-6 チェススポーツビル3階 TEL: 06-6454-8666 http://www.dojima-bitekikukan.com/ |
おすすめのコラム
コラムのジャンル一覧