![]() |
足永 美樹 インポートセレクトショップ aplausos 素敵な世界へトリップできるような雑貨をメインにした海外買い付け専門セレクトショップ『aplausos』を運営しています。オーガニックやフェアトレードなど、「ストーリーのあるもの」にこだわっています。 |
世界のかたすみのできごと。 |
![]() |
ご無沙汰しております。卸事業をはじめてから、日々学ばなければいけないことや慣れない作業に追われ、バタバタと過ぎてしまいました。本日からまた、振り返りを含めて発信させていただきたいと思います。 現在、私は、とある会社の商品の卸をさせていただいています。その会社は、「フェアトレード」の商品を扱っている会社で、世界中の様々な場所で様々な人たちとものづくりをされています。 「フェアトレード」とは、ぐぐると "フェアトレード(Fair Trade : 公平貿易)とは、発展途上国で作られた作物や製品を適正な価格で継続的に取引することによって、生産者の持続的な生活向上を支える仕組みです。 従来の一方的な国際協力・資金援助は、援助する側の都合によって左右され、継続性に欠けるという問題点がありました。" と出てきます。 フェアトレードを全面に出してしまうと、まだまだ、「?」な方が多いなぁ、と感じています。 私の場合は、単純に、「お買い物を誰かの力に」できたら素敵だな、と、「世界の情勢を知れる」と感銘を受けたので取り扱いをはじめさせていただきました。 たとえば、 発癌性物質を含まない染料で染める。 人の手でつくることにより、廃棄物を減らす。 オーガニックコットンを栽培する。 体の不自由な方々へプロジェクトをたちあげ、技術を教え、公正な賃金で働いてもらう。 チョコレートには白砂糖でなく黒糖経由の体に優しいものを使用し、植物性油脂・乳化剤の代わりにカカオバターを練り込み手間暇をかけて食べものをつくる。 販売期間をいちばん美味しく食べられる時期限定にし食べたらポイ、の紙にポイントをつけ、10点たまったら生産農家へカカオの苗の木をプレゼントできる。 自産自消 で、各国の名物を使用しものをつくる。 伝統工芸でものづくりをする。 こちらの会社のチョコレートは、ソーシャルプロダクツアワード2017国際部門の大賞を受賞しました。(これについてはまた、詳しく書かせていただきます。) |
![]() |
(↑写真はケニアの山のふもとメル地方の豊かな土壌を生かしつくられたハチミツとオーガニックのハイビスカスティー。パックは環境配慮のため無漂白紙でのりやホチキスを使わず仕上げています。) このような数々の素敵な取り組みをしている会社のお取引をさせていただいています。ストーリーだけでなく、パッケージもオシャレで素敵です。 これらのお話は、私たちの生活にも気づきをもらい、生活するにおいて環境への配備や住んでいる地域への関心など、学ぶべきこともたくさんあります。 次回から、学んだことのアウトプットを記録として少し詳しく、発信させていただきたいと思います。 |
![]() ![]() 足永 美樹
aplausos HP:http://mama0308.ocnk.net/ BLOG:http://ameblo.jp/mama0308/ |
![]() |
足永 美樹 足永美樹のECOLIFE コラム一覧>> |
ライフスタイル | |
フェアトレードドライフルーツ |
ファッション | |
世界のかたすみのできごと。 |
ライフスタイル | |
身体に優しいチョコレート |
おすすめのコラム
ライフスタイル new | |
気持ちのいい朝に、モチノキを見上げる | |
![]() |
八木 菜摘 フリーライター 八木菜摘 |
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その② 〜低用量ピルの種類について〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
ライフスタイル | |
旅先からお手紙 in 高知◎2025年春版「お手紙を書くアイテムは“出会い”」編 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]