バレンタイン・キッス |
![]() |
||
2月14日はバレンタインデーですね。 「本命チョコ」や「義理チョコ」、「友チョコ」を経て、 最近は自分用のご褒美に「自分チョコ」を買う女性も増えているそうですが、 皆さんはいかがですか? おいしいチョコレートが出揃うイベントとしてのバレンタインデーもいいですが、 やはり「本命」に好きな気持ちを伝えるという本来の意味も忘れがたく、 この時期になるとそんなシチュエーションを題材にした国生さゆりさんのヒット曲 「バレンタイン・キッス」がいろんなところで流れてくるのを耳にします。 それにしてもいざキス…という時に、口臭があってはせっかくの雰囲気が台無しです。 どんなに素敵な男性でも、口臭のせいで百年の恋も一気に冷めてしまいます。 もちろん、これは女性にも言えることです。 口臭には、朝起きた時など口の中が乾燥した時ににおう生理的口臭や ニンニクなどのにおいの強い食べ物などによる口臭もありますが、 これらは一時的なものなので、特に問題ではありません。 問題なのは何らかの病的な原因による口臭です。 鼻や胃潰瘍など、口の中以外の病気が原因となる口臭もありますが、 ほとんどは虫歯や歯周病などの口の中の病気に由来するものです。 特に歯周病(歯槽膿漏)の原因菌は 硫化水素(腐敗臭、たまごが腐ったようなにおいを持つ)よりも 悪臭の強いメチルカプタンを大量に発生させるので、強烈な口臭となります。 以前このコラムにも書きましたが、 歯周病は成人の歯を失う原因第1位となる恐ろしい病気なので、 口臭がするかも?と思ったら、ぜひ歯科医院を受診して下さい。 また、舌についた汚れ(舌苔、ゼッタイ)も口臭の原因になります。 舌苔は口の粘膜が皮膚の垢と同じように、細胞が剥がれ落ちて舌に白くたまり、 食べカスや細菌と一緒になって腐敗したものです。 ストレスや免疫力の低下などでたまりやすくなります。 歯ブラシや舌ブラシで舌を軽く磨くことも予防法の1つですが、 あまりやり過ぎると舌の表面を傷つけ、かえって舌苔がたまりやすくなる恐れがあります。 気になる方は歯科医院で相談することをおススメします。 口臭を防ぐには、まずお口の中を清潔に保つことです。 すっきりさわやかな息で、素敵なバレンタインデーをお過ごしください♪ |
||
|
![]() |
阿部 純子 笑顔の素敵な女性をふやし隊 コラム一覧>> |
医療・ヘルシーライフ | |
マウスピース矯正ってご存知ですか? |
医療・ヘルシーライフ | |
バレンタイン・キッス |
医療・ヘルシーライフ | |
矯正歯科治療費はなぜ高い? |
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その② 〜低用量ピルの種類について〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その① 〜ピルのかんたん基本情報〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
生理前のイライラ鬱状態は月経前症候群(PMS)〜ホルモンのせいです。あなたのせい… | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]