![]() |
山田 真由子 キャリアモチベーター 山田真由子オフィス 2年以内やりたいことを仕事にしたい!5年未満の女性起業家のための有効な情報を発信させていただきます。自分の人生は自分が主人公。あなただけのキャリアシンデレラストーリーを作ってみませんか? |
女性起業家は展開型が多い理由 |
![]() |
以前の投稿で女性起業家のタイプは、 大別すると「ゴール設定型」「展開型」の二つがあると書かせていただきました。 一つ目の「ゴール設定型」とは、明確な目標があり、 逆算して一歩ずつ目標に向かっていくタイプ。 二つ目の「展開型」とは、人から機会を与えられたり、 頼まれたことがきっかけで起業をするタイプ。 後者の「展開型」が女性起業家に多い理由は、二つあると思います。 一つ目は、結婚、出産、育児、介護などの環境による柔軟に対応しているからです。 キャリア研究者のスーパーが提唱している理論に 「ライフキャリアレインボー」というものがあります。 人は、「家庭人」「配偶者」「職業人」「市民」 「余暇を楽しむ人」「学生」「親」「子供」の8つの役割を 職場、家庭、地域、学校などを通じて役割を演じているので、 時間の経過と共に役割のバランスが違ってくるという理論です。 一般的に、男性より女性起業家のほうが環境による影響を受けることが ライフイベントとして多いことが原因として挙げられます。 例えば、20代で結婚している女性であれば、子育て期間ということもあり、 「親」の役割が多くなるかもしれません。 シングルの女性であれば、「職業人」としての役割が大きくなるかもしれませんね。 二つ目は、女性起業家にはクランボルツ博士の提唱する、 「計画された偶発性理論」に基づく要素があてはまるのではないかということです。 「計画された偶発性理論」では、個人のキャリア形成をもっと幅広くとらえて、 「キャリアの8割が予期しない出来事や偶然の出会いによって決定される」 という理論です。 つまり、人との出会いとつながりが 女性起業家に大きな影響を与えていることがうかがえると思います。 結論として、どんな状況であれ、 自分が決めたことに責任をもって自分らしく起業をすること、 そして、目の前の人のためにできることを大切にすることが 女性起業家の幸せにつながるのではないでしょうか? |
![]() |
山田 真由子 起業を目指す方へのキャリアシンデレラコラム コラム一覧>> |
起業・開業支援 | |
自己コントロールの必要性 |
起業・開業支援 | |
女性起業家は展開型が多い理由 |
起業・開業支援 | |
あなたの事業のUSPを知ろう! |
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ new | |
「低用量ピル」ってなに? その③ 〜避妊のしくみ〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
ライフスタイル new | |
気持ちのいい朝に、モチノキを見上げる | |
![]() |
八木 菜摘 フリーライター 八木菜摘 |
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その② 〜低用量ピルの種類について〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]