HOME  前のページへ戻る

永木 恵美子 歯科矯正学博士 きょうばし矯正歯科クリニック院長
自信に満ち溢れた笑顔でいっぱいになるよう一緒に歩みたい。
For Your Smile 医療・ヘルシーライフ 2015-02-17
お子さんの矯正治療はあわてなくても大丈夫!
子供さんの歯並びは、本当に気になりますね。
特に、検診などで歯並びに異常があると指摘された時には、ドッキリしてしまいます。

最近では、子供が小さな時に矯正治療をしておかないと、手遅れになってしまうなど、
雑誌やSNSに情報が流れているので、本当に不安になってしまいますね。
とにかく、早く近くの歯医者さんに行って、何とか解決しようと、焦ってしまいます。

でも、本当は、あわてなくって大丈夫なんです。
歯並びの異常は、一刻も争うような急性症状ではないので、慌てる必要はありません。

まずは、冷静になって、矯正歯科専門医か、矯正治療の得意な先生に意見を聞きましょう。

できたら、セカンドオピニオンも利用して、どの先生の考え方がしっくりくるか、
納得した方が、長い矯正治療期間も不安なく快適に過ごすことができると思います。

症状にもよりますが、小さな子供に無理やり矯正治療を開始するのは、
理解のできない子供さんには大きな負担をかけることになります。
また、子供の年齢が小さい場合は、矯正装置の取り扱いが上手ではなかったり、
操作を間違えて怪我などのトラブルが生じる可能性があります。

長らく、矯正歯科の世界でも、3歳ごろから開始する矯正治療が効果的なのか、
少し待ってから、子供が6,7歳ごろから矯正治療を開始したほうがいいのか、
討論が繰り返されてきました。
アメリカ矯正学会の報告では、治療結果はどっちも同じという結果が出ています。

なんだ!それならば、
治療の意味の理解できない小さな子供に、危険をおかして矯正治療をするよりは、
子供自身がしっかりとしてきて、自分自身が矯正治療の意味の分かる方が、
トラブルも少ないですし、本人も楽しく矯正できますよね。
実は、治療を行う側にとっても、治療がやりやすくなります。

つまり、歯並びに異常を感じたら、あせらず、ゆっくり、じっくり考えて、
情報を集めることが大事です。

その情報もSNSやネットでは偏りがありますので、
実際の治療の流れを写真などで示してもらい、先生の意見を聞きながら、
患者さん自身が安心して矯正治療を開始するようにすべきです。

矯正治療はあせらず、慌てずに。。。。
矯正専門医による治療開始のタイミングを見計らってもらうことが大事ですね。
 
きょうばし矯正歯科クリニック
火水金:12:00-19:00 土日(隔週)
10:00-17:00 ※予約制
大阪市都島区東野田2−3−19 MFKビル4F
TEL 06-4801-9055
http://www.kyobashi-kyousei.com​


 

永木 恵美子  For Your Smile  コラム一覧>>
医療・ヘルシーライフ
アラフォーでも矯正はできる
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ
「低用量ピル」ってなに? その② 〜低用量ピルの種類について〜
藤田 由布
産婦人科医
レディースクリニック…
医療・ヘルシーライフ
「低用量ピル」ってなに? その① 〜ピルのかんたん基本情報〜
藤田 由布
産婦人科医
レディースクリニック…
医療・ヘルシーライフ
生理前のイライラ鬱状態は月経前症候群(PMS)〜ホルモンのせいです。あなたのせい…
藤田 由布
産婦人科医
レディースクリニック…
コラムのジャンル一覧



@kansaiwoman


■ご利用ガイド




HOME